公募 奥穂高岳南稜3日間

ウォルター・ウエストンと上条嘉門次が初登した、
穂高のクラシックルート、奥穂高岳南稜
草付き混じりのルンゼから大岩の積み重なったトリコニーへ!
河童橋を見下ろしながら、岩のらせん階段、
きわどいトラバースからナイフリッジに懸垂下降と
全く飽きることのない楽しいルートです!

プラン名

公募 奥穂高岳南稜3日間

奥穂南稜
奥穂南稜
奥穂南稜
奥穂南稜
奥穂南稜
奥穂南稜
奥穂南稜
奥穂南稜
奥穂南稜
奥穂南稜
奥穂南稜
奥穂南稜
奥穂南稜
奥穂南稜
奥穂南稜
奥穂南稜
奥穂南稜
奥穂南稜
奥穂南稜
奥穂南稜
奥穂南稜
奥穂南稜
previous arrow
next arrow
奥穂南稜
奥穂南稜
奥穂南稜
奥穂南稜
奥穂南稜
奥穂南稜
奥穂南稜
奥穂南稜
奥穂南稜
奥穂南稜
奥穂南稜
previous arrow
next arrow

日程

・10月7日(土)~9日(祝) キャンセル出ましたあと1名募集中です

参加条件  夏山3000メートル級の経験があり、一般登山道をコースタイム程度で歩ける方

定員

2名 (1名様から実施 )

ガイド料

70,000円/1名

宿泊費、交通費、ガイド経費等(ガイド経費参照)が別途かかります

集合

上高地バスターミナル登山補導所前 12:00頃

解散

上高地バスターミナル登山補導所前 13:00頃

行程

1日目 上高地バスターミナル~岳沢トレイル~岳沢小屋(泊)

2日目 岳沢小屋~奥穂南稜~南稜の頭~奥穂高岳~穂高岳山荘(泊)

3日目 穂高岳山荘~吊尾根~重太郎新道~岳沢小屋~上高地バスターミナル解散

持ち物

装備リスト

ブログ

 ←コースがちょっと違います

備考

※一か所懸垂下降があり、二日目の行程は10時間以上と長丁場になります

ご自身の体力、技術、経験などに不安がある方は、準備山行として、

三つ峠岩登りと懸垂下降講習 

に参加されることを強くお勧めします

 

※天候により、二日目の宿泊山小屋やアタック日、

下山ルートの変更をご相談させていただく可能性もあります

 

※装備のレンタルあります→詳細

キャンセル規定

 

                 お申込み         お問い合わせ

※左下の四角をクリックすると、航空写真と地図の切り替えができます。